スタバのBeen there seriesのカップを愛でる記事です。3Dナカノが収集しているご当地スタバマグカップです。今回は日本の東京です。カップの内側がグレーで大分と渋いです
ソメイヨシノ
ソメイヨシノは東京都の花としても親しまれています。江戸後期に染井村(現在の巣鴨・駒込付近)で、エドヒガンとオオシマザクラの交雑種として開発された品種です。種子による増殖ができず接ぎ木して増やされたので、すべてのソメイヨシノが同じ遺伝子を持ちます。同時に開花するのには理由があったんですね
螺旋状にねじれた幹や枝ぶりは、根が腐ってしまっても安定して枝を支えるのに役に立っているのだそうです(図をご覧ください)。この捻じれた枝ぶりのお陰できれいな花が間近に見られるという訳です
東京のカップには川の両脇を桜の木が埋め尽くしている姿が描かれています。断定はできませんが内科医3Dナカノが知る範囲では目黒川沿いの景色に似ています
浅草寺雷門
都内最古の寺院である浅草寺前に、941年に最初の山門が造られたそうです。現在の雷門は鉄筋コンクリート造で、1960年に松下電器(現Panasonic)の松下幸之助氏の寄進で建造されたようです。高さ3.9m・直径3.3m・重さ700㎏の提灯は日本を代表する景色になっています
イチョウの葉
イチョウは東京都の木として知られていると思いますが、実は神奈川県・大阪府の木でもあります。大学のシンボルとしても東京大学・大阪大学などでモチーフとして用いられています。針葉樹と広葉樹の間くらいの性質を持つ最古の現生植物の一つのようです
渋谷
渋谷駅のハチ公像は待ち合わせ場所として有名ですね。ハチが秋田犬だったので秋田犬が描かれているのだと思います。渋谷のスクランブル交差点(Shibuya Crossing)は1回の青信号で1000~3000人が行きかう交差点で1日当たり50~150万人が通行しているそうです
原宿
ゴスロリなど若干奇抜な格好をした人がいる街です。芸能の世界にスカウトされる人とする人が集まる街のようです。クレープ屋さんがこの辺りには多いので、マグカップにも描かれているのだと思います
屋形船
平安時代に貴族の遊びに使われたものが原型で、江戸初期に河岸が整備された隅田川で盛んに運行されたようです。現在は全長20m前後で、15~100人乗りのものが多いようで、2~3時間の運航で食事やお酒が供されるツアーが1人あたり10000円前後で提供されています
天丼
天丼の誕生には諸説あり、19世紀中頃に新橋・浅草・神田のどこかで開発されたようです。東京の庶民のファーストフードとして馴染みがあるのでマグカップに採用されたのでしょう
上野動物園
パンダがいて公開されている動物園は日本では東京の上野動物園・和歌山のアドベンチャーワールドのみのようです。上野動物園は1882年に開園した日本最古の動物園です。昔ながらの動物園なので若干観光向けではないように思います
コメント