-
感染症関連まとめ
当Blogの米国の健康診断推奨USPSTFを、日本人向けに解説を加えて結論をまとめた記事です詳細はリンク先をご覧になってください B型肝炎 B型肝炎ウイルス(HBV)感染のリスク(HIV陽性者・注射薬物乱用者・男性と性交渉する男性・家族やパートナーにHBV陽性)が... -
喫煙・禁煙まとめ
当Blogの米国の健康診断推奨USPSTFを、日本人向けに解説を加えて結論をまとめた記事です詳細はリンク先をご覧になってください 肺がんの検査 50~80歳で禁煙後15年以内のひと、または現役の喫煙者(目安は毎日1箱20年間)は、肺がんの低線量CT(LDCT)検査を検... -
がん検診まとめ
当Blogの米国の健康診断推奨USPSTFを、日本人向けに解説を加えて結論をまとめた記事です詳細はリンク先をご覧になってください 大腸がん検診 残念ながら明らかな出血で見つかった大腸がんは、手遅れの場合が多いです40歳以降に市町村から送られてくる大腸... -
生活習慣・動脈硬化まとめ
当Blogの米国の健康診断推奨USPSTFを、日本人向けに解説を加えて結論をまとめた記事です詳細はリンク先をご覧になってください 心血管疾患の予防にスタチン 40~75歳で心血管のリスク(脂質異常症・糖尿病・高血圧・喫煙)があったら場合によってスタチン(コ... -
新薬は専門家の先生と、賢く使いましょう [内科雑談]
内科医の3Dナカノです。今日は3Dナカノの新薬に対するスタンスについてお話します今回の記事はどこかで推奨されている内容ではなく、完全にナカノの個人的な意見です 本日の結論: 薬は正しく使ってこそ、効果が出て副作用も許容できる範囲に収まります新... -
腎臓が悪くなった場合の腎代替療法の選び方 [慢性腎臓病CKD]
Image is created by SERVIER MEDICAL ART and partially modified under CC BY 3.0 license 内科医の3Dナカノです。今日は本当に腎臓が役割を終えたときにどういう治療の選択肢があるか、というお話です [慢性腎臓病CKDのお話の一覧]... -
腎臓が悪くなった場合の腎代替療法の必要性 [慢性腎臓病CKD]
内科医の3Dナカノです。今日は腎臓がまったく役割を果たさなくなった時に、何が問題でそれにどう対処するのか、というお話です [慢性腎臓病CKDのお話の一覧]腎臓病の診断と意義: 尿検査の解釈・慢性腎臓病の診断・重要性腎臓病の注意点: 食事の注... -
腎臓が悪くなる原因がある場合は元の病気を治そう [慢性腎臓病CKD]
内科医の3Dナカノです。今日は腎臓が悪くなる病気がある場合は元を絶とう、というお話です [慢性腎臓病CKDのお話の一覧]腎臓病の診断と意義: 尿検査の解釈・慢性腎臓病の診断・重要性腎臓病の注意点: 食事の注意点・生活の注意点腎臓病の治療一般... -
慢性腎臓病とカルシウム・リンの治療 [慢性腎臓病CKD]
Image created by Jmarchn and partially modified under Creative Commons (CC BY-SA 3.0) license 内科医の3Dナカノです。今日は慢性腎臓病がある場合に、カルシウム(Ca)とリン(P)にご注意を、というお話です [慢性腎臓病CKDのお話の一覧]腎臓病の診断と... -
慢性腎臓病と貧血の治療 [慢性腎臓病CKD]
内科医の3Dナカノです。今日は慢性腎臓病(CKD)と貧血というお話です [慢性腎臓病CKDのお話の一覧]腎臓病の診断と意義: 尿検査の解釈・慢性腎臓病の診断・重要性腎臓病の注意点: 食事の注意点・生活の注意点腎臓病の治療一般論: 血圧の治療・貧血...