当Blogの米国の健康診断推奨USPSTFを、日本人向けに解説を加えて結論をまとめた記事です
詳細はリンク先をご覧になってください
目次
骨粗鬆症の検査
65歳以上または、閉経後で骨粗鬆症のリスクが高い女性で、
椎体・大腿骨頚部の骨密度の測定をしましょう!
T-score ー2.5SD以下 (またはYAM 70%以下)なら骨粗鬆症です
あわせて読みたい


骨密度測定―65歳以上か高リスクの女性で 2018 [USPSTF]
内科医の3Dナカノです。今日はUSPSTFから2018年6月に推奨が出た、65歳以上または、閉経後で骨粗鬆症のリスクが高い女性で骨密度の測定をしましょう、というお話です USP...
転倒予防
update coming soon!
65歳以上ないしリスクが高ければ転倒予防の介入(2018.4推奨度B)
コメント